| 4月27日(月) 4月例会 | 
                
                
                  施設見学会 
   ◆株式会社安川電機 インバータ工場 
                         
                        講演会
                         
                         
   ◆「リチウムイオン電池リユース・リサイクルへの展望」 
				     北九州市立大学国際環境工学部教授 吉塚和治氏 
 
 ◆「世界トップの高殺菌、消臭分解機能製品の開発」 
				     (株)フジコー 取締役センター長  永吉英昭 氏
   ◆「留学生の就職状況について」 
				     北九州市立大学国際環境工学部教授 原口公子 氏 
 
                     | 
                
                
                  | 5月30日(火) 5月総会・特別講演会 | 
                
                
                   ◆総会  
      
                         ◆特別講演会 
                          「 =環境と水=  パッケージ型インフラビジネスの展開について」    
       		    北九州市環境産業推進会議 会長     (北九州商工会議所 副会頭) 竹澤 靖之 氏 
                     | 
                
                
                  | 6月19日(火) 6月例会 | 
                
                
                    ◆施設見学会 
                       アサヒプリテック(株)北九州工場 
  
                     | 
                
                
                  | 7月25日(水) 7月例会 | 
                
                
                  産学双方向セミナー                             
                     ◆ 「災害対策技術の研究−空と海の防災技術の開発−」 
      			   北九州市立大学 国際環境工学部 
              教授 山本 郁夫 氏
   ◆ 
				  「乾式比重分離技術の現状と可能性」 
      			   永田エンジニアリング(株) 技術開発グループ 
              マネージャー 中務 真吾 氏 
                              
                             ◆ 
				  「斜め蒸着法で形成した二酸化チタン薄膜の研究開発: 
            光触媒及び色素増感型太陽電池への応用」 
      			   九州共立大学 総合研究所 
            教授 能智 紀台 氏
   ◆ 
				  「ものづくりを支える分析技術の検討」 
      			   日鉄環境エンジニアリング(株) 
     環境テクノ事業本部北九州センター 技術・品質グループ 
            グループリーダー 箭内 朋子 氏
   ◆ 
				  「廃石膏から製造される固化材の安全な環境利用に関する研究」 
      			   福岡大学 資源循環・環境制御システム研究所 
            研究開発室長 武下 俊宏 氏   
                         ◆ 「次世代省エネ照明「SOLANA」」 
      			   (株)豊光社 ライティング事業部 
          営業 河合 陽 氏 
                         
                     
                     | 
                
                
                  | 8月21日(火) 8月例会 | 
                
                
                    
  ◆「新日鉄エンジニアリング(株)の技術開発第二研究所についての紹介」 
				     「新日鉄エンジニアリング(株)のバイオエネルギー技術開発状況に     ついての紹介」  
				     新日鉄エンジニアリング(株) 技術本部 技術開発第二研究所  
     プラント商品開発室長  若村 修 氏  
  				 
 ◆新日鉄エンジニアリング(株) 技術開発第ニ研究所見学 
 
                         
                     | 
                
                
                  | 9月25日(火) 9月例会 | 
                
                
                  | 
                      ◆「廃棄物処理処分プロセスから排出される副生塩のリサイクル」 
					   福岡大学 大学院 工学研究科 資源循環・環境工学 
     教授 樋口 壯太郎 氏 
 
  ◆「研究開発から事業化へ」 
					   北九州市立大学 国際環境工学部 
               教授 伊藤 洋 氏 
 
 ◆「アスピレータ型オゾナイザの開発」 
					   旭有機材工業 株式会社 管材システム事業部    装置システム事業推進部 技術グループ     主査 貴島 純次 氏 
 
 ◆「ウェハ再生事業拡大への課題 」 
               株式会社 新菱 ウェハテクノ事業部門 ウェハ再生部 
             部長 新中 豊美 氏  
                     
                     | 
                
                
                  | 11月27日(火)〜11月28日(水) 
 11月例会 | 
                
                
                   ◆KICS11月例会(1泊2日視察ツアー) 
                         (1)みやざきバイオマスリサイクル 
                         (2)綾ユネスコエコパーク 
                        
                     | 
                
                
                  | 12月17日(月) 12月例会 | 
                
                
                   ◆「化学種測定における定量限界低減検討」 
				     日鉄住金環境株式会社 環境テクノ事業本部技術総括部 
        マネジャー 岩尾 健史 氏 
                     
 ◆講演会 
				     「多機能盛土の多目的展開に関する実証研究の紹介」 
				      北九州市立大学国際環境工学部    教授 伊藤 洋 氏 
 
 ◆エコタウン実証研究エリア 多機能盛土実証研究施設 
  | 
                
                
                  | 1月31日(木) 1月例会 | 
                
                
                   ◆若築建設本店内 わかちく史料館 
 
 ◆三菱マテリアル株式会社 九州工場(黒崎地区) 
  | 
                
                
                  | 2月20日(水) 2月例会 | 
                
                
                   ◆「安川電機の省エネの取組み(見える化推進事例紹介)」(課題) 
          講師:株式会社安川電機 環境保護推進室 松ア 晃生 氏                     ◆「マレーシア環境産業交流ミッションの概要と今後の交流計画」 
                         九州経済産業局環境対策課 環境係長 本多 信幸 氏  
   
   ◆「タイ環境ビジネスミッションの報告」 
     
 
 | 
                
                
                  | 3月28日(木) 3月例会 | 
                
                
                   ◆「日中で手を携えて青空を作ろう〜北九州市の経験と環境保護の技術」 
          環境テクノス株式会社 代表取締役 鶴田 暁 氏
   ◆「環境国際ビジネスの事業化支援について」(仮題) 
     北九州市環境局アジア低炭素化センター    事業化支援担当課長 重岡 典彰 氏
   ◆環境国際ビジネスの事例発表 
            (株)豊光社 代表取締役社長 倉光 宏 氏 
            (株)西原商事 専務取締役 西原 氏
  
   
                     | 
                
                
                  | 先頭に戻る |